多くの企業が参加する最高レベルの理工系オープンセミナー!
理工系学生なら一度は話を聞いてみたい企業が集結。
全学部対象のプレゼンテーションでは聞けない、理工系に特化した説明を、若手技術者や人事担当者からたっぷりと聞くことができます。
全出展予定企業は、ご来場前に当ウェブでご確認ください。
理工系学生なら一度は話を聞いてみたい企業が集結。
全学部対象のプレゼンテーションでは聞けない、理工系に特化した説明を、若手技術者や人事担当者からたっぷりと聞くことができます。
全出展予定企業は、ご来場前に当ウェブでご確認ください。
セミナー詳細・東京地区
日付 | 2019年11月16日(土) |
---|---|
時間 | 13:00~17:00 |
会場 | 池袋サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 4F |
住所 | 東京都豊島区東池袋3-1-1 |
アクセス | 池袋駅(JR・東京メトロ・西武線・東武線)徒歩8分 乗り換え案内はこちらでお調べください |
参加予定企業 |
NEXCO東日本(東日本高速道路) 鹿島 日本郵船 NTTテクノクロス 三菱製鋼 日産車体 日立プラントコンストラクション マブチモーター フォスター電機 三和工機 ニフコ 東京自働機械製作所 フジテック 三谷産業 武蔵エンジニアリング サンワコムシスエンジニアリング PCIソリューションズ 伸和コントロールズ 高齢・障害・求職者雇用支援機構 積水ポリマテック 他多数 |
※日時会場は変更される場合があります。
セミナー詳細・大阪地区
日付 | 2019年11月23日(土) |
---|---|
時間 | 13:00~17:00 |
会場 | 梅田スカイビル ステラホール |
住所 | 大阪府大阪市北区大淀中1-1 |
アクセス | 大阪駅から徒歩8分 乗り換え案内はこちらでお調べください |
参加企業 |
NTT西日本(西日本電信電話) 三谷産業 フジテック ジェイペック ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン 高齢・障害・求職者雇用支援機構 |

Point-1.理工系学生特化型!!
出展する企業が理工系学生を積極採用!!

Point-2.優良企業6社と必ず面談!!
ローテーション方式で回ることでまだ知らない優良企業と出会えるチャンス!!

Point-3.質問しやすい環境!!
小規模開催となっているのでコミュニケーションがとりやすい!!
当日のスケジュール
12:30 | 学生受付開始 |
13:00 | 挨拶/ イベント主旨説明 |
13:05~ | 個社別ローテーション型座談会(30分×6社) ※途中休憩有 |
16:40~ | アンケート記入 |
17:00 | 終了予定 |
※6社全社回っていただくため、13:00には必ずご入場ください。
途中入場や途中退出はご相談ください。
会場アクセス
大阪駅より徒歩7 分
梅田駅より徒歩9 分
※日時会場は変更される場合があります。
参加方法はこちら 新規登録はこちら
上場・大手企業と直接触れ合えるビッグチャンス! 最大規模・最高レベルの理工系オープンセミナー
あの大企業の〝リアル〟がわかる!
技術立国日本を担うトップ企業が集結するオープンセミナー(就職イベント)です。理工系学生なら誰しも憧れる超メジャー企業のブースでは、職種や仕事のリアルについてプレゼンテーションを実施。さらに若手技術者や人事担当者への質問等、直接のコミュニケーションが可能です。
参加した先輩は「変わった」
「幅広く多数の企業が参加していたので志望先を絞り込むのに役に立った」「現場の方に詳しい質問ができてよかった」「担当者の人柄から社風も推測できた」など先輩たちからも毎年好評をいただいています。実際に企業の人と会うことで肌で社風を感じて職種についての理解を深め、内定に結びついています。
学校・企業から信頼されて18年
就職超氷河期の2002年、少数の有志企業と学研メディコン(現:学研教育みらい)が始めたこの「学研業界研究セミナー」も2019年で18年目を迎えます。この間に培ってきた〝教育の学研〟グループならではのサポート力で、みなさんの就活に幅広い選択肢を提供します。
ご来場にあたって
- 持ち物は筆記具と「プロフィールシート」だけでOK! 当日お配りするガイドブックにはメモスペースがあるので、メモ帳として使えます。
- 参加登録後、ご来場前に「プロフィールシート」を7枚程度印刷しておきましょう(会場にもコピー機があります)。会場でご記入いただけるプロフィールシートもご用意しております。
- 入退場自由です。実験の合間でもご来場いただけます。
- ご来場時の服装はスーツの方が大半ですが、授業・実験の合間にご来場になる方は私服でもOKです。
- 事前登録がなくても来場可能! ご友人と一緒にご来場ください。
- 忙しい方は、会場に設置の「企業資料コーナー」でひと通り企業情報をチェックすることから始められます。
- 落とし物の中で最多なのは「筆記具入れ」。気がついたらすぐに「よくある質問」メニューの「お問合せはこちらへ」をクリックしてメールでご連絡ください。ご自宅か学校にお送りいたします。1年間はお預かりしています。
※会場周辺のアンケートは当社と関係ありませんので、お答えにならないでください。